SSブログ

Fear Inoculum / TOOL [HM/HR]

ようやくここに到達した。あ、いや、この作品が待ちに待った新作、という意味ではなくて、俺自身がこの作品についての記述をまとめる気になった、という意味なのだが。
 

Fear Inoculum / TOOL

fi.jpg


とりあえず、この作品の外郭を整理しておこう。アメリカのProgressive Metal(っていうのもなんだかしっくりこないが)の雄、TOOLの13年ぶり(!)の新作。フルレンスアルバムとしては5枚目に当たる。

このバンド、ジャケットのアートワークへのこだわり様が尋常ではない。この傾向は2作目にあたるÆnimaから顕著であるが、前作、10,000 Daysでは立体メガネまでジャケットに組み込み、奥行きのあるちょいグロで不可思議なアートワークで楽しませてくれた。が、今回はなんとジャケットに液晶ディスプレイを埋め込み、動画でアートワークを提示するという常軌を逸したともいえる行動に出た。これは初回版に限った完全限定プレスだそうで、本国アメリカでは50ドルほどで流通しているようだが、日本での流通量は極端に少なく、先日、Amazonに¥50,000の高値で出品されているのをみて呆れ返った(笑)。もちろん液晶ディスプレイにどのようなアートワークが表示されるのか興味はあったものの、前述の通りとんでもない金額設定がなされており、たまにタワレコなどで¥10,000程度で出ているのを発見し、購入に踏み切ろうとするもオンラインショップでの取り扱いがなかったりで、それならとりあえず簡易盤でいいや、と思ったものの、なんと発売は数カ月先になる、との情報が。そんなんありかい。

そして発売日である8月30日から1週間以上もダウンロード購入に踏み切れずに悶々としていたが、思い余ってついにAmazonからダウンロード購入。この3ヶ月聴きまくり、現在に至るわけである。


********************


肝心の収録内容だが、全10曲中、6曲までもが10分超の大作。合計90分近い長尺の作品である。

が、CDの規格では80分が限界のはず。実際に聴いて調べてみたところ、ダウンロード版に収録されている10分未満の曲の4曲は、曖昧な音響が不安を煽る、いわゆる「実験的作品」で、バンドらしいアンサンブルは皆無。内3曲がCDではオミットされていた。唯一CDに収録されているChocolate Chip Tripなる5分弱の曲はドラムソロの口実であることは明白であるが一応曲の体裁を成している。他方、オミットされた3曲はInterludeとして、また、高価なフィジカル版の購入を躊躇している俺のようなリスナーの背中を押すデジタルセールスの向上に貢献する「オマケ」として有用に作用している(笑)。が、正直言えば作品全体の「流れ」を構成するパーツとして欠かせないものであるか、と訊かれれば、否、である。俺自身、これらの小品はスルーすることが多い。

と、なると、評価の対象はやはり10分超の大作、6曲なのだが。


これは凄い。

今までのTOOLのシグネイチャーサウンドを踏襲しつつも、一回り大きくなった。とにかく作品の「幹」とでも言えそうな物が太く、もちろん音もとてつもなく太く、圧倒的な威厳に満ちている。

今作も複雑な変拍子やポリリズムを多用しているが、聴いていて不自然さは無い、と言うか、ついつい聞き入ってしまう。ギターとベースの拍がずれていく局面で「それでいいのか?」と思う向きもあるやもしれないが、最終的にちゃんと辻褄が合うようにアレンジされており、安心して音に身を任せられる。これらは80’s King Crimsonの手法だ。

要所において、サントゥール、タブラ、カリンバ等の民族楽器の音も聞かれるが、いわゆるエキゾチシズムに逃げ込むような安易な真似はしていないばかりか、アンサンブルにしっかりと溶け込むのみならず、楽曲中の必然性が割り当てられている。

成り行き任せの冗長なギターソロはない。唯一、アルバムのハイライトである7empestにおいて長めのソロこそあるものの、これとて綿密に設計されている。ボーカリストは感情的に叫ぶことは一切なく、強烈な引力のある声で冷静に歌い上げる。ベースはギターに比べると軽めな音響設計だが、時としてギターをも凌駕するほどの自由度、というか、ギターのリフ以上の責任を課され、アルペジオや多弦弾き等、様々な小技を繰り出しつつも禁欲的に演奏に臨んでいる。ドラムはかなり能弁であるが、役目を逸脱して暴走することはない。そして鉄壁のアンサンブル。兎にも角にも音のピースが複雑に、かつ寸分の狂いもなく組み上がっていく様は圧巻。この感覚は、あたかも奇妙で巨大な建造物が出来上がっていく過程を目の当たりにしているかのようである。

 


 
あるインタビューで、前作からこのアルバムの発表まで13年もかかった理由として、前作を超える作品を作らねばならないというプレッシャーに取り憑かれていた、という意味のことをボーカリストが言っていたが、これなら納得だ。俺たちも13年間待った甲斐があると言うものだ。


********************


冒頭、TOOLについてProgressive Metalという表現を使ったが、もちろんあれは便宜上のものである。音は間違いなくヘヴィであるしメタリックでもある。が、前述の通り、感情に任せた無作法なシャウトや、テクニックを誇示するようなギターの超早弾きも無い。そしてスピードチューンも一切ない。アルバム全体を聞いて受ける個人的な印象は、やはりKing CrimsonやPeter Gabriel時代のGenesisあたりで、いわゆるHeavy Metalとはかけ離れた位置に定位する。多分に大作主義がそう感じさせていることもあえて否定はしないが。


結論。この作品は安易に消費的に聞き流すべきではない。むやみに頭を振らずにじっくりと時間をかけて鑑賞すべき芸術作品だ。メタルな耳触りに惑わされてはいけない。それは彼らが仕掛けた「罠」である。


と、いうわけで、名作確定。文句なしの責任推奨。少なくとも俺にとっては今年一番の収穫。ロック愛好家を自認する者なら、覚悟を持ってこの音と対峙すべきである。


【追記】ようやく簡易版のCDが発売された。と言ってもギタリスト、Adam Jonesの手によるグロテスクなアートワークが十分堪能出来る豪華な装丁で、初回盤のジャケット内臓ディスプレイに表示されていた動画のダウンロードキーも付与されていると言う。値段も高めだが、TOOLのファンならこれを買わないという選択肢は・・・う〜ん・・・



Fear Inoculum -Digi-

Fear Inoculum -Digi-

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: RCA
  • 発売日: 2019/12/13
  • メディア: CD



コメント(0) 
共通テーマ:音楽

困った・・・ [HM/HR]

TOOLのFear Inoculumについて書きたいのだが、あまりにも内容が凄すぎて文章をまとめられない・・・

困った・・・

 
 
 
Fear Inoculum

Fear Inoculum

  • アーティスト: TOOL
  • 出版社/メーカー: Rca
  • 発売日: 2019/12/13
  • メディア: CD



コメント(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。